
2018年度開催・全6回の「考える会」開催報告を公開
2018年度に開催した全6回の「ヒトゲノム研究倫理を考える会」の記録集(PDF)および動画*を公開しました。是非、ご活用下さい。 考える会:https://www.genomics-society.jp/meeting/*動画につきましては、講演者にご同意頂けた場合に講演部分のみ動画を公開(限定公開...
2018年度に開催した全6回の「ヒトゲノム研究倫理を考える会」の記録集(PDF)および動画*を公開しました。是非、ご活用下さい。 考える会:https://www.genomics-society.jp/meeting/*動画につきましては、講演者にご同意頂けた場合に講演部分のみ動画を公開(限定公開...
2018年度第4回「ヒトゲノム研究倫理を考える会」の記録集(PDF)および動画*を公開しました。是非、ご活用下さい。 考える会:https://www.genomics-society.jp/meeting/*動画につきましては、講演者にご同意頂けた場合に講演部分のみ動画を公開(限定公開)しています...
「ゲノム指針改正に関するアンケート(2018年度)」 – 指針改正に現場の声を届けるために – 文部科学省「先進ゲノム支援プロジェクト」の「ゲノム科学と社会ユニット(GSユニット)」では、先端医科学と社会との接点活動として、「ヒトゲノム研究倫理を考える会(考える会)」を開催しております。 この度、2...
この度GSユニットサイトの更新を行い、新たなページや検索昨日の追加を行いました。 また、考える会の記録集をダウンロードできるようになりました。 更に、英語サイトを新たに開設しました。是非ご活用ください。 ...
はじめまして。ゲノム科学と社会(GS)ユニットです。 文部科学省科学研究費助成金新学術領域研究「先進ゲノム支援」の総括班の中で、2016年4月から活動を始めています。研究倫理や社会との接点に関連するいろいろな情報をこのウェブサイトから発信していく予定ですので、ぜひときどきみにきていただければ幸いです...
先進ゲノム支援の公募に採択された方のうち、ヒト由来試料・情報を用いる研究課題の研究代表者へ、ログインページ用の情報をお送りしました。このページの右上の「倫理審査支援電子システムログイン」のところからお入り下さい。 (山本、小門) ...