セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

2021年度第4回「ヒトゲノム研究倫理を考える会」開催

2021年度第4回「ヒトゲノム研究倫理を考える会」
オンラインシンポジウム

– ゲノム研究と社会をつなぐELSIを考える –

◆概要
ゲノム科学の発展には社会との信頼関係の構築が必須です。そのため国内外のゲノム研究プロジェクトでは、社会とのコミュニケーションや倫理的・法的・社会的課題(Ethical, Legal and Social Issues:ELSI)への対応に継続して取り組んでいます。文部科学省科学研究費助成金新学術領域研究「先進ゲノム支援(先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム)」においても社会との接点を重視し、「ゲノム科学と社会ユニット」という部署を設置し、2016年度よりゲノム科学に関するELSIをはじめとするさまざまな情報発信を行い、社会とのコミュニケーションの橋渡し役となるべく活動してきました。
そこで今回、「ゲノム研究と社会をつなぐELSIを考える」をテーマにヒトゲノム研究倫理を考える会を開催いたします。全国どこからでも参加できるオンライン形式で開催しますので、是非ご参加下さい。

◆日時:2022年1月31日(月) 13:00-16:00

◆開催形式:オンラインシンポジウム
# 事前に参加登録を頂いた方に数日前までに参加用URLなどの当日参加情報をお知らせします。
# ブラウザから誰でも参加できるシステム(ユーザ登録不要)を使用します。
# パソコン・スマホで全国どこからでもご参加頂けます。

◆プログラム:
13:00-13:10 開会の挨拶
  小原 雄治(国立遺伝学研究所)
13:10-13:30 講演(1)
「ゲノム科学と社会ユニット(GSユニット)のあゆみ」
  加藤 和人(大阪大学大学院医学系研究科)
13:30-13:50 講演(2)
「ヒトゲノム研究におけるインフォームドコンセントのモデル書式
  ~指針改正・R2/R3個情法改正への対応」
  川嶋 実苗(JSTバイオサイエンスデータベースセンター)
—休憩(10分)
14:00-14:25 講演(3)
「ヒトデータの共有と利活用 – 国際共同研究・企業研究に向けて」
荻島 創一(東北大学 高等研究機構 未来型医療創成センター/東北メディカル・メガバンク機構)

<質疑応答・総合討論>
14:25-15:00 [第一部]国内外の動向とゲノム研究のこれからを考える
        指定発言(10分)
        三成 寿作(京都大学iPS細胞研究所)
15:00-16:00 [第二部]座談会:今後のゲノム研究とELSI(倫理的・法的・社会的課題)を考える

◆対象:大学・研究機関の倫理審査関係者、研究者など
◆参加費:無料

◆参加登録:[事前参加登録:1月27日(木)12:00まで]
事前参加登録を締め切りました。参加ご希望の 方は事務局までご連絡下さい。

◆主催:文部科学省科学研究費新学術領域「先進ゲノム支援」ゲノム科学と社会ユニット(GSユニット)
◆後援:日本生命倫理学会

◆問合せ:workshop@eth.med.osaka-u.ac.jp